ライブ評
2005年10月3日
今日はJANGOのお手伝いライブでした。ライブハウス凄かったですよ(**)大津石山U-STONE。
多分建設費○億かかってる様な感じです。印象としては生まれ変わった道玄坂のON AIRみたいな感じですね。4階建てで最上階がホールになっていて、無論いくつもハコがある訳ではないけど,それでもスタジオとかもあって...音楽ビルですね。凄い。話によるとオーナーさんがテレビ制作をやってはる方なので,番組制作や催しもバンドだけでなくお笑いやダンス、映像コラボ等々ユーティリティーホールである事を強調した感じでプレゼンされてました(" )イベントはと言うと,プレゼンを念頭に置きながら,多ジャンルにわたる各界地域人脈のプレゼンも上手い事織り込んで,お客で行っても飽きのこない情報量の多さは流石テレビの方といった感じでした。それと段取りが緻密!w。リハ室にはタイムテーブル...というより完全な「台本」がおいてありました。おそらくこのオープニングイベントまでの仕込み(企画、ブッキング、営業、ディテール制作)は本職とはいえ、かなり時間と労力を費やされたろうと思います。
肝心のライブはと言うと,僕的にはリハ一回で出来る範囲の事はやりました。4〜5年ぶりにオープンのベースソロまで弾きました....まあその昔やってたみたいに水かぶって馬鹿でかい音出しただけですけどw(ゆーきゃんバンドで出してる音量との差たるや自分でも恐ろしい位だ)。ていうかね、なんかプレゼンというイベントの性格上業界関係の方が多く来られてて、そのせいか会場の空気がなんとな〜く澱んでるんですよ(--;)少なくとも僕はそう感じましてね,それがちょっとステージ上から見てて正直面白くなくてね。このままじゃああかんな〜と。お客さんも沢山入ってるのに何かしら固い感じだし、何より自分が一番ガチガチだったしw、とにかく公私にわたるこのイマイチな雰囲気をぶち壊さんとあかんな〜とおもって最後はクオリティーそっちのけでやっちゃいました。お客さん楽しんでくれた(?)みたいでよかったです(" )>
その後大阪に用事があったのでほどなく立ち去りまして、さっきやっと帰ってきてビール!ビール!ビール!(@@)/10/3/03:52
多分建設費○億かかってる様な感じです。印象としては生まれ変わった道玄坂のON AIRみたいな感じですね。4階建てで最上階がホールになっていて、無論いくつもハコがある訳ではないけど,それでもスタジオとかもあって...音楽ビルですね。凄い。話によるとオーナーさんがテレビ制作をやってはる方なので,番組制作や催しもバンドだけでなくお笑いやダンス、映像コラボ等々ユーティリティーホールである事を強調した感じでプレゼンされてました(" )イベントはと言うと,プレゼンを念頭に置きながら,多ジャンルにわたる各界地域人脈のプレゼンも上手い事織り込んで,お客で行っても飽きのこない情報量の多さは流石テレビの方といった感じでした。それと段取りが緻密!w。リハ室にはタイムテーブル...というより完全な「台本」がおいてありました。おそらくこのオープニングイベントまでの仕込み(企画、ブッキング、営業、ディテール制作)は本職とはいえ、かなり時間と労力を費やされたろうと思います。
肝心のライブはと言うと,僕的にはリハ一回で出来る範囲の事はやりました。4〜5年ぶりにオープンのベースソロまで弾きました....まあその昔やってたみたいに水かぶって馬鹿でかい音出しただけですけどw(ゆーきゃんバンドで出してる音量との差たるや自分でも恐ろしい位だ)。ていうかね、なんかプレゼンというイベントの性格上業界関係の方が多く来られてて、そのせいか会場の空気がなんとな〜く澱んでるんですよ(--;)少なくとも僕はそう感じましてね,それがちょっとステージ上から見てて正直面白くなくてね。このままじゃああかんな〜と。お客さんも沢山入ってるのに何かしら固い感じだし、何より自分が一番ガチガチだったしw、とにかく公私にわたるこのイマイチな雰囲気をぶち壊さんとあかんな〜とおもって最後はクオリティーそっちのけでやっちゃいました。お客さん楽しんでくれた(?)みたいでよかったです(" )>
その後大阪に用事があったのでほどなく立ち去りまして、さっきやっと帰ってきてビール!ビール!ビール!(@@)/10/3/03:52
コメントをみる |
